毎月のアーカイブ: 3月 2022

【西所沢】ステーキのどん 星の宮店

突然ですがとある休日の昼、肉を喰らいたくなった私です。本日訪問したのは「ステーキのどん 星の宮店」です。ステーキのどんは、発祥自体は群馬県ですが、埼玉県に最も多くの店舗を構えている、埼玉県民にはおなじみのステーキ屋さんなんです。 当時980円でステーキが食べられるとあって、大人気だったそうです。

【小手指】ナポリの食卓 所沢店

ピザが食べたくなる周期が定期的に訪れます。宅配ピザもいいのですが、油が多く、ちょっと胃にもたれます。軽い感じで、お腹いっぱい食べたいとき、家の近くの「ナポリの食卓 所沢店」に行くことがあります。ここは、ランチセットでパスタ、ピザの食べ放題、サラダ、ドリンクバーが税込1,490円でいただけます。

所沢で江戸切子を購入する

所沢を応援するブログを書いている者として、所沢発の産品をなるべく購入するようにしております。今日紹介するのは、江戸切子のグラスです。所沢市金山町にある「箴光」という工房の作品です。 ここは、「手磨き」という伝統的で品質の高い手法で、一個一個手作業で作成していることを強調しています。

【所沢】秀

所沢でお手頃な値段で本格的なお好み焼きを食べたいなら、この「秀」です。関西風の味であることは、このブログでも何度か紹介していますが、味も素晴らしく、若いスタッフの接客もとても良いです。料理は、値段の割に量も多く、何よりとても美味しいです。所沢駅から近いことも魅力の一つです。

さいたまブロンコスの試合に行けなかった

所沢を本拠地の一つとするバスケットボールのさいたまブロンコスの試合です。今シーズンは2節(4試合。2022年1月15日、16日、2月12日、13日)が所沢市民体育館での開催で、楽しみにしていました。 ところが、不注意なことに風邪をひいてしまいました。

【所沢】離宮

今日は所沢駅で買い物があり、久しぶりの「離宮」です。今日は週替り定食をお目当てにします。どんな料理が待っているのか楽しみに訪問します。お腹が空いていたので、翡翠定食が第一候補です。この翡翠定食は、メインの中華料理に、副菜、ミニ麻婆豆腐orミニカニ玉があるメニューです。

埼玉西武ライオンズファンクラブ入会 in 2022

2022年の今年も、地元応援の意味から埼玉西武ライオンズのファンクラブに入会しました。所沢駅の複合商業施設グランエミオの中にあるライオンズストアで入会できます。オンラインでも入会できるのですが、グッズ等の郵送費がかかるのが嫌で、毎年この時期に直接来店して入会しています。

【新所沢】らーめん こてつ

1軒目で新鮮な貝と美味しいお酒を楽しんだあとは、〆のラーメンを食べに行きます。お目当ては、新所沢の人気店「らーめん こてつ」です。ジャンルとしては魚介豚骨でしょうか。濃厚な味わいに定評があります。オジさんではありますが、〆のラーメンには抗いがたい魅力があります。

【新所沢】旬彩愛花

新所沢には魅力的な居酒屋がたくさんありますが、今日訪問した「旬彩愛花」は、新鮮な魚介と、非常にお手頃な価格が魅力的なお店です。メニューも大変レパートリーが豊富で、個人店でこれだけの魚介などを揃えられるのが不思議なくらいです。今日は、私の大好きな貝類を目当てに訪問します。

ロンドン大学 – 2022年の試験に向けて参考書を買う

次回の試験科目は、「ミクロ経済学」、「マクロ経済学」、「民主主義と民主化」の3本です!(サザエさん風)。教科書(Subject Guide)のほかに、副読本として指定されている本や、純粋に参考書として必要な本をAmazonで購入しました。既に使用している参考書と併せ、使用していきたいと思います。