カテゴリーアーカイブ: 全般

所沢ミューズで珠玉のギターを堪能する

妻と所沢ミューズでの音楽鑑賞に行ってきました。演目は「カニサレス 至高のギター・リサイタル」です。カニサレスとは、スペインのカタルーニャ生まれのギタリスト・作曲家で、フラメンコの要素を強く取り入れた演奏に定評があるとのことです。ベルリン・フィルやN響とも共演があり、世界的に有名なようですが、そんなギタリストが所沢に来てくれたのは嬉しいものです。

所沢由来のファンクラブに入会する

御承知のように所沢は、埼玉西武ライオンズのホームタウンであり、私も応援しています。ファンクラブ会員は1年更新であり、今年も入会します。会員種別はいくつかありますが、今年はレギュラーA会員。新型コロナも収束に向かう中で、特典として観戦チケット引換クーポンが復活しました。

所沢ミューズでオーケストラを堪能する

「所沢市民文化センター ミューズ」では、演劇から伝統芸能、お笑いに至るまで、数多くの催し物を主催しています。所沢市を代表する複合文化施設です。今日の演目は、N響(NHK交響楽団)に新しい首席指揮者が就任した記念に行われたものです。日本を代表するオーケストラの一つであるN響が所沢まで来てくれたのは大変ありがたいことです。

所沢の文化遺産を訪問した

所沢市では、意外にも歴史的建造物が多くあります。国や市が登録している文化財は市内に100箇所以上もあるそうです。所沢市の教育委員会では保存活動を頑張っていますが、公開して広く知ってもらおうという活動にも熱心です。 先日、所沢市のホームページで「秋田家住宅」の一般公開のお知らせが出ていたので申し込みました。

新日本プロレスを所沢で観戦する(第2戦)

以前、新日本プロレスの記事を書いたことがありましたが、それ以来、プロレスの魅力にはまっております。背景を知りながら見ると、とても試合が面白く、プロレスラーの魅力も知ることができます。今回は、所沢市民体育館で試合が主催され、観戦してきました。今日のカードは「HYPER BATTLE’22」というものです。

所沢の企業を応援する(ピックルスコーポレーション)

所沢にはいくつかの企業がありますが、本日紹介するのは「ピックルスコーポレーション」です。ピックルスとは英語で漬物のことを意味しており、「ご飯がススム」といったキムチや様々なお漬物などで多様な商品を開発・販売しております。本社が所沢市にあり、所沢市にとっても重要な企業の一つかと思います。

【所沢】『ハーヴィーズ』で調味料を買う

所沢には、あまり一般には知られてはいないけれども、魅力的な企業が多くあります。そんな中でも、今日御紹介するのは、「ハーヴィーズ」です。株式会社ハーヴィーインターナショナルという配合香辛調味料(シーズニング)の会社です。本社が所沢市御幸町にあり、所沢市にとって大事な企業の一つです。

所沢で江戸切子を購入する

所沢を応援するブログを書いている者として、所沢発の産品をなるべく購入するようにしております。今日紹介するのは、江戸切子のグラスです。所沢市金山町にある「箴光」という工房の作品です。 ここは、「手磨き」という伝統的で品質の高い手法で、一個一個手作業で作成していることを強調しています。

さいたまブロンコスの試合に行けなかった

所沢を本拠地の一つとするバスケットボールのさいたまブロンコスの試合です。今シーズンは2節(4試合。2022年1月15日、16日、2月12日、13日)が所沢市民体育館での開催で、楽しみにしていました。 ところが、不注意なことに風邪をひいてしまいました。