カテゴリーアーカイブ: 東所沢

【東所沢】埼玉タンメン 山田太郎 所沢本店

父のお墓に行った帰りに、かねてから訪問したかった「埼玉タンメン 山田太郎 所沢本店」に行ってみました。食べログによると、最寄駅は東所沢駅だそうですが、どの駅からも非常に遠く、自動車で行くことを前提にしているといえましょう。そのため、駐車場も30台弱が停められ完備しています。

ビクセンの双眼鏡を買う

以前にもこのブログで紹介しました「株式会社 ビクセン」は、天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡などの開発、設計、製造販売を行っている所沢の優良企業の一つです。東所沢に本社があります。所沢を応援したいため、また、外国や沖縄に旅行に行った時のために、ビクセンの中で欲しかった双眼鏡がありました。

【東所沢】博多らーめん ひまわり

私の住んでいる小手指から東所沢へは、距離としてはそれほど離れていないのですが、電車でのアクセスが若干手間で、自動車だとどうしてもどこの道も混んでいます。そんな東所沢で定評のある豚骨ラーメンのお店が「博多らーめん ひまわり」です。ここは朝からラーメンを提供していて、アクロバティックな湯切りを見ることができます。

YOT-TOKO(所沢市観光情報・物産館)で所沢産品を買う

東所沢にある「YOT-TOKO(よっとこ)」は、ところざわサクラタウンに併設された所沢市観光情報・物産館です。所沢には誇るべき地場製品がたくさんありますが、それらが集結している物産館です。所沢産品だけではなく、狭山市や飯能市などの物産も取り揃えています。今日は、心に思う商品があり、買いに行ってきました。

ところざわサクラタウンで展示会を見る

東所沢のところざわサクラタウンは、レストランや書店なども魅力的ですが、様変わりしていくいろいろな展示会も素晴らしいです。今日は、3月の週末を利用して、「安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」と「大乙嫁語り展」の2つを見に行きました。

【東所沢】かつや 所沢牛沼店

カツ丼とかとんかつって、たまに無性に食べたくなりますよね。所沢には、とんかつの名店が数多くあるのですが、値段や駐車場を含めたアクセスの面から、かつやが非常に使い勝手が良く感じます。所沢には、埼玉所沢北中店と所沢牛沼店の2店があります。今日は、病院の帰りに、「かつや 所沢牛沼店」を訪問しました。

所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO(よっとこ)

こちらは、所沢で作られたブランドの製品を販売・展示している、ところざわサクラタウンの隣に併設されている施設です。所沢の産品となると私もがぜん興味が湧いてきます。サクラタウンにも興味がありましたが、私のお目当てはむしろ 「YOT-TOKO(よっとこ)」 の方でした。

【東所沢】角川食堂

緊急事態宣言もあけた10月のとある日、これまで自粛していた 「ところざわサクラタウン」 に行ってきました。最寄りの駅は東所沢駅ですが、駐車場は完備されていて、3つの駐車場があります。今日は、KADOKAWA出版の本が欲しかったため、角川直営の「ダ・ヴィンチストア」という本屋を目指して行ってみました。

所沢の会社 – ビクセン

私は、所沢が大好きなので、可能な限り、所沢産の商品を積極的に買うようにしています。 所沢産のお茶を筆頭に、所沢の酒、焼酎、ビール、あるいは醤油など、他にも数多くあるのですが、今日御紹介するのは、 「株式会社 ビクセン」 です。本社が所沢市にあって、天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡などの開発、設計、製造販売を行っています。