カテゴリーアーカイブ: 西武球場前

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2023(ファーム)

私は、ロンドン大学の勉強があり、試験が終わる6月までは野球観戦に行くことができません。そのため、私にとっては球春到来ではなく球夏到来ということで、6月はプロ野球の開幕シーズンなのです。今回は、今年初めての試合ということで、ベルーナドームで開催されるファームの試合を観戦しに行きました。ファームは通常お隣にある2軍専用球場のCar3219球場で行われますが、年に数回、ベルーナドームでの開催になります。

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2022(ファーム)

本日は、ベルーナドームで開催されたイースタン・リーグ戦(二軍戦)を観戦します。相手は巨人です。埼玉西武ライオンズのファームは、ベルーナドームの隣にあるCar 3219フィールドで行われるのが基本ですが、まれに一軍本拠地のベルーナドームでも開催されます。チケットがとても安く入手でき、今回はSS指定席が500円でした。

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2022(第6試合)

今日もベルーナドームで野球観戦します。本日の相手は北海道日本ハムファイターズです。お小遣いが少なかったので、C指定席を購入します。このC指定席は、安い席でしかも見やすいのでなかなかお得なのですが、A指定やB指定との価格差が小さいので、見落とされがちな席種です。

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2022(第5試合)

埼玉西武ライオンズは極めて好調です。この試合を見に行った当時(失礼ながら、私のブログの場合掲載日とは1か月ぐらい差があります)、首位を走っており、投打とも粘り強く好調です。本日の相手は オリックス・バファローズ で、相手先発は山本由伸投手です。オリックスのみならず、球界のエースともいえる存在でありましょう。

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2022(第4試合)

この時は仕事が極めて忙しく、野球観戦できるかどうかも危ぶまれていたのですが、ちょうど観戦日に仕事が終わり、急ぎベルーナドームに向かいました。猛暑が続く中で、奇跡的に涼しい一日で、観戦にはもってこいです。ベルーナドームは、完全なドーム球場ではありませんので、座席の位置によって暑さ寒さが変わってきます。

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2022(第2試合)

仕事帰りに、埼玉西武ライオンズの試合を観戦しにベルーナドームに行ってきました。今回は天気も良く、適度に暖かい絶好の観戦日和です。しかもこの日は 生ビールが1杯500円というお得な日です。今日の相手はオリックス・バファローズです。席種はいろいろあるのですが、本日は指定A席、1塁側の席を購入しました。

埼玉西武ライオンズの試合を見に行くin 2022(第1試合)

ロンドン大学の試験も終わり、ようやく私にも遅まきながら球春が訪れました。ベルーナドーム(メットライフからネーミングライツが移り、名称変更)に喜び勇んで向かいます。本日の試合は交流戦の埼玉西武vs.巨人です。お天気はあいにくの雨でしたが、たまたま会社が在宅勤務で、自宅のある小手指から直行できたのはありがたかったです。

西武ライオンズ野球観戦⑥

今回の野球観戦は、ペナントレース後半戦の開始直後で、緊急事態宣言下で行われ、観客数も制限された中でのものでした。アルコール販売は当然のことながら休止されています。メットライフドームは主に3塁側に集中して観客を入れており、3塁側だけ見ると活況を呈している感じですが、球場全体として見ればやはり観客は少なかったです。

西武ライオンズ野球観戦⑤

ライオンズファンクラブの会員は、Lポイントというポイントが貯まります。チケット・グッズ購入や球場飲食でポイントが貯まっていくのですが、ちょうどイースタンリーグ二軍戦の指定SS席2枚分と引き換えられる分だけポイントが貯まっておりましたので、妻と一緒に行ってきました。