読書感想記「Big Nine 巨大ハイテク企業とAIが支配する人類の未来」

この本は、米国と中国の巨大プラットフォームであるBig Nine(グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト、IBM、アップル、バイドゥ、アリババ、テンセント)と、AI(人工知能)のあり方についての未来予想図ともいえる本です。AIの将来について知りたいと思っている時に、図書館で見つけました。

ロンドン大学 − 教材が来た!

ついに、ロンドン大学から教材が届きました。事前にロンドン大学から、発送しましたよメールがありましたので、楽しみに待っていました。 日本での配送業者は佐川急便さん(年によって異なる)で、テープでぐるぐる巻きになった包装に包まれたSubject Guide5冊が届きました。

【新所沢】手作り居酒屋 桶家

新所沢駅から歩いて数分のところにある居酒屋「手作り居酒屋 桶家」。ここの店の特徴は、長崎や静岡から取り寄せた新鮮な魚介です。また、プレミアムモルツの注ぎ方に認定をもらっているとのことで、泡も楽しめるビールを出してくれます。

ロンドン大学 – 教材を探す

初年度授業料を振り込んだ後、指定教科書と日本語での経済学・政治学の副読本をAmazonで検索します。 ちなみに、ロンドン大学の教科書を入手するサイトとして、Amazonのほかに大学指定のオンライン書店の「Earthprint」というのがあります。

【狭山ヶ丘】宮よし & 博多長浜らーめん よかと

狭山ヶ丘駅から歩いて5分程度のところに、「宮よし」があります。この店は主にホルモン焼きのお店で、豚・牛のホルモンを中心に提供されています。ここは値段がお手頃なのに非常に新鮮なホルモンで、焼いて食べるとぷりぷりした歯ごたえと弾力が楽しめます。たれにも特徴があり、店側は最低3回は食べてみてくれ、うまさがわかると自信を持っています。