北海道旅行(4日目)

この日は旅行の最終日です。まずは旅館での朝食を楽しみます。各料理は手が込んでいて、既製品ではなく、なるべく自家製にしようという意気込みが伝わってきます。ご飯も炊きたて、素晴らしかったです。

北海道旅行(3日目)

この日も函館朝市からスタートします。あいにく、連日のグルメ堪能により胃が疲れてしまい、チケットが使えるお店の中から海鮮ではなく、蕎麦と天丼をいただきました。各店舗とも素晴らしい海鮮丼や定食でしのぎを削っていますが、焼魚なども定評があります。

北海道旅行(2日目)

北海道旅行2日目です。まずは函館の名所である朝市に向かいます。今回宿泊したホテルの「東急ステイ函館朝市 灯の湯」は朝食が変わっていて、ホテルで自前の食事を提供しない代わりに、朝市の15か所の食堂を自由に選べるクーポンをもらうことができます。

北海道旅行(1日目)

会社の夏休みが取れまして、今年は北海道に行くことにしました。目的地は函館と登別です。美味しいグルメと温泉を求めて、所沢を出発します。空港連絡バスは、成田空港便は新型コロナ以降休止してしまいましたが、羽田空港便は減便しつつも路線を維持してくれています。

【小手指】麺屋 幸生

およそ60年もの間小手指の消費者を支えていた西友小手指店も閉店です。寂しさとともに、これからの我が家の買い物はどうしようかと思いながら、西友での買い物の後、「麺屋 幸生」を訪問しました。味噌ラーメンを得意としていますが、魚介白湯や、X(旧Twittter)で毎日告知される限定メニューもおすすめです。

【小手指】肴処 つま

フルコースの本格的な和食をお腹いっぱい食べたいときには、小手指の「肴処 つま」がおすすめです。4,620円(税込)の「月のおまかせコース」は、ボリュームがなかなかのもので、肉料理や魚料理がふんだんに楽しめます。

【西所沢】ステーキのどん 星の宮店

所沢市民体育館で新日本プロレスの美技を堪能した後、食事をしようと「ステーキのどん 星の宮店」を訪問しました。やはりプロレス観戦で気持ちが荒ぶっているのでしょうか、無性にお肉が食べたくなりました。埼玉県民に特に馴染み深いステーキ・ハンバーグレストランで、派手ではないものの、コスパの良い美味しいステーキを提供してくれています。

【小手指】Cocktail Salon Cloud9

このブログでも何度も登場している「Cocktail Salon Cloud9」です。9月は、ウヰスキー&ソーダ【長月】がテーマで、いわゆるハイボールが月替わりのフェアカクテルとなっていますが、そこは名店であるCloud9ですから、普通のお酒は提供しません。楽しみに入店します。

【所沢】カッパハウス

飲んだ帰りの〆として、久しぶりに所沢のラーメンの名店「カッパハウス」を訪問しました。所沢も新店のオープンラッシュではありますが、確かな味と評判、新しい試みに積極的に取り組む姿勢で、私のような信者を増やし続けているこちらのお店は、いつでもお客さんでいっぱいです。

【所沢】にっぽん旬菜亭 酒BAR

仕事終わりのある日、日本酒を求めて「にっぽん旬菜亭 酒BAR」を訪問しました。この店には、秋の時期にしかないお酒も出ていることがあるので、楽しみに訪問します。ここはこのブログでも何度か取り上げていて、所沢西武の酒類コーナーの一角にありますが、日本酒やワインの品揃えがだいぶ個性的になってきました。店独自の特徴が出てくるのはいいことですね。