毎月のアーカイブ: 7月 2020

ロンドン大学 – 職場や友人に伝えたか

ロンドン大学の勉強を続けていることは、もちろん妻には伝えています。このことは、費用面はもちろんのこと、いろいろなことに賛同、協力してもらうために必要不可欠なことです。 事実、妻は応援してくれていますし、時間の工面や、あまり音を立てないなど色々な協力をいただいています。

TIPNESS ‐ 8月のプログラムが出た! and 復会手続

待ちに待ったTIPNESSの8月のプログラムが7月15日に発表されました。私は、コロナ禍で4月から休会していましたが、ロンドン大学の試験が終わる8月1日から復会するつもりで、楽しみにしていました。私のホームグラウンドは武蔵藤沢店です。

【西所沢】とんかつ 濵かつ 埼玉西所沢店

今日は、とんかつが食べたい気分で、家族で「とんかつ 濵かつ」西所沢店に行きました。場所でいうと、大六天の交差点のそばになります。ここは、リンガーハットグループのお店で、ご飯(白米、麦ごはん)、キャベツ、味噌汁(赤だし、白だし)、漬物が食べ放題というコスパに優れたお店です。

【所沢】狭山そば 所沢店

所沢駅を利用されている方は、この店舗を必ず目にしているのではないでしょうか。駅構内の1番ホーム、西武新宿線下りホームに、狭山そばはあります。 これまで紹介してきた所沢グルメとは大きく異なり、一杯の駅そばは高級な食べ物ではないかもしれません。でも、所沢の誰もが見たことがある代表的B級グルメとして、紹介させていただきます。

【溜池山王】支那麺 はしご 赤坂店

今日は、会社のお届け物が霞が関にありましたので、その帰りにラーメンでも食べて帰ろうと思い立ち、溜池山王にある「支那麺はしご赤坂店」にやってまいりました。新型コロナウイルスの影響で、入店時は手の消毒が義務付けられていました。 このお店は、坦坦麺と酸紅麺の二本立てで、トッピングが選べるスタイルです。

読書感想記「エアビーアンドビー ストーリー」

先日、Uberの本を読んだところですが、よく対比されて語られるエアビーアンドビーについて知りたくて図書館の本棚を探したところ、この本がありました。若干古い本で、現在の同社はもっと進んだ存在になっています。それでも、住宅の貸し手(ホスト)と借り手(ゲスト)を結び付けて、住宅をシェアするという、奇抜なアイデアのスタートアップが興味深く書かれています。

【新所沢】てんぷら天健

新所沢の閑静な住宅街の中に、天ぷらの名店「てんぷら天健」があります。大将は牛島健二さんといい、自身の名前をとって「天健」です。新所沢にはもう一つ、「天弥」という天ぷら屋さんがあるのですが、健二さんは、「天弥」の大将である兄(弥太郎さん。こちらも名前をとって天弥)の下で修行されたそうです。

ロンドン大学 – 勉強道具

ロンドン大学での勉強には、私は最小限の勉強道具で臨むようにしています。あれもこれもと手を広げてしまうと、ガジェット好きの血が騒いでしまい、勉強に集中できずに収拾がつかなくなってしまうのです。気持ちが弱いのですが、これはもう仕方がない。