TIPNESS – 2021年11月 その1 私はTIPNESSではもっぱらスタジオプログラムに参加し、ジムエリアやプールはあまり行きません(プールは寒いのもあるのですが)。 そのため、いろいろなスタジオとインストラクターの先生にお会いします。あるクラスでは、参加者からのクレームがいろいろあるというお話をされていました。
吉田カバンを買う 長期間にわたって使える、少し大きめの革製のかばんが昔から欲しいと思っていました。しかしながら、HERMES(エルメス)などの舶来品はとてもとても高価で買えません。その代わり、私が昔から好きだったブランドの吉田カバンに白羽の矢が立ちました。
【新所沢】手作り居酒屋 桶家 新所沢にある居酒屋 「手作り居酒屋 桶家」 に行ってきました。決して格式張っていたり、おしゃれやシックという居酒屋ではないですが、値段のお手頃さと、魚の確かな品質と、サービスの良さがあります。 特に今年は、新型コロナ禍と緊急事態宣言の影響で、申し訳ないながらあまりこちらに行けませんでした。
【小手指】Cocktail Salon Cloud9 緊急事態宣言が完全に解除され、本格的に再開した小手指の「Cocktail Salon Cloud9」に行ってみました。緊急事態宣言中は、ノンアルコールカクテルの提供(しかもオリジナルカクテルまで!)で頑張っていました。このたび、ようやく完全復活ということで、私も嬉しかったです。
【小手指】らーめん たつ 小手指店 所沢で豚骨ラーメンを提供してくれるお店はいくつかありますが、新規開拓もしないといけないなと思い、探していました。そうしたところ、我が最寄駅の小手指駅から近いところに、「らーめん たつ 小手指店」がありました。この店も昔からあり、ついつい見逃してしまいがちなのですが、行政道路沿いにあり、車の往来は多いところだと思います。
【溜池山王】支那麺 はしご 赤坂店 所沢の話題でなく恐縮ですが、私が会社のお届け物で、溜池山王に行く時に必ず訪問するのが、この「支那麺 はしご 赤坂店」です。普通担々麺(この店では「だんだんめん」という)は、店によっても様々で、汁あり・汁なしなどを選べます。ですが、この店の担々麺はあまりひき肉が入っていない、少し変わったタイプかもしれません。
【小手指】東幸飯店 一杯飲んだ後、中華料理が食べたくなり、地元小手指の「東幸飯店」に行きました。これまで行こう行こうと思いながら、帰る頃には営業時間が終了していることもありなかなか行けななったのですが、ようやく行くことができました。知らなかったのですが、この市民プールのそばで、ずいぶん昔(何十年か前)から営業しているようです。
ロンドン大学 – 教科書はデジタル化に 11月のとある日、ロンドン大学から一通のメールが届きました。タイトルは、 「Digitisation of study guides」 とあります。何かと思いましたら、これまで世界各国の科目履修生に送付していたStudy Guideというテキストを、今後はデジタル化するというものです。
【所沢】丸政園 本店 所沢は、お茶の生産が盛んです。所沢市のホームページによりますと、狭山茶とは、埼玉県内と埼玉県に隣接する東京都の西部地域で生産されるお茶をいい、所沢市・入間市・狭山市が狭山茶生産の中心ということで、狭山茶と言いながら、狭山市だけのものではなく、所沢市のお茶も狭山茶と名乗っていいそうです。
【所沢】ミタルコーヒー(MITARU COFFEE) 所沢の「コーヒー通り」は活況を呈しております。コーヒーストリートとして、プロぺ通りから裏道に入ったところの通りの中に、いくつかの店があります。それぞれの個性あるコーヒー店が、各々のブレンド豆を提供しています。店内でもゆったりとコーヒーを楽しむことができますが、豆を購入し、挽いてもらって、家で楽しむことが多いです。