毎月のアーカイブ: 11月 2020

山梨道中記 vol.1

月の休暇を使い、山梨の勝沼と石和温泉に行ってきました。勝沼ではぶどう狩りとワインの購入を楽しみにしています。その後、石和温泉に移動し、温泉と食事を楽しむプランです。

【新所沢】ソウル 新所沢店

肉を食べたいときには、新所沢のソウルに行きます。駅からは少々歩きつつも、徒歩圏内です。多少お会計が高額ですが、サービスの質と、もちろん肉の質も素晴らしいので、大好きな店になっています。焼肉屋さんは所沢に数多くあり、いろいろ開拓していきたいと思いつつ、やはりお気に入りの店に通ってしまいます。

TIPNESS – 2020年11月第3週

毎度のユニバですが、3ブロック目に入りました。1ブロック・2ブロックと比べて、そもそもの長さが短いことと、振り付けがそれほど難しくないことから、覚えるのはそれほど困難もなくできそうなのですが、音にはめて情感をもって踊るのは難しそうです。

【新所沢】びっくりドンキー 新所沢店

新所沢駅と小手指駅のちょうど中間ぐらいの位置に、「びっくりドンキー 新所沢店」があります。緑町三丁目交差点という、所沢では大きい交差点の一つの角にあり、所沢市の住民の方なら来たことがある人も多いと思います。私たち夫婦は、いわゆるファミレスに行くことはまずないのですが、この店だけは例外で、家から近いこともあり、しばしばお世話になっています。

【西所沢】松屋 西所沢店

皆さんは、牛丼チェーン4社(吉野家、松屋、すき家、なか卯)のうちどれがお好みでしょうか。いろいろ論争がありますが、私のお気に入りは松屋です。店舗が適度に散らばっていて、何より牛めし、カレー、定食の全てにおいて味が良い。

読書感想記「企業戦略論 上・中・下巻」

またまた経営学の本ですが、名著と言われMBAでも教科書として使用されている経営戦略についての本です。もともと原著は1冊の本だったのですが、大部になるということで、訳者(著者であるジェイ・バーニーの弟子)が3部作に編集し直したものです。

TIPNESS – 2020年11月第2週

TIPNESS武蔵藤沢店には、リラックスできるリクライニングルームがあり、マッサージチェアが完備されています。運動やお風呂の前に使用するのにとてもいい設備です。前に行っていた某スポーツクラブは、リクライニングルームがなく、ちょっと休むのに不便でしたが、武蔵藤沢店はそのあたりも整っているのでおススメです。

【所沢】離宮

所沢の中華の名店「離宮」。今日はランチを楽しみます。ここの中華料理は、確かに油を多く使っているのですが、決してくどい油っこさがあるわけでなく、材料の美味しさを上手に引き出している素晴らしい料理を提供してくれます。

札幌へ旅する vol.3

札幌最後の夜は、すすきので夕食です。といっても、キャバクラやBarで飲むのではなく、有名な居酒屋さんで、北海道料理を堪能です。 「海味かいきょう いくら御殿」 です。