毎月のアーカイブ: 12月 2020

【所沢】寿司 ほそ川

私にとって所沢の鮨屋といえば「寿司 ほそ川」です。廻らないお寿司のお店はいくつかありますが、コストの点や、接客の観点から、やっぱりこの店に来てしまいます。大将は従業員に若干厳しいところが玉に瑕なのですが、それもいい店にしたいからという気概のあらわれでありましょう。

【所沢】離宮

何度もお世話になっている所沢の中華の名店「離宮」。今日もランチをいただきます。 この店は、所沢駅徒歩5分ほどのパークホテルというホテルの中にあります。所沢市民ですので、特にこのホテルに宿泊することはないのですが、ごく普通のビジネスホテルだと思います。でも離宮の味は一級品です。

TIPNESS – 今年もお世話になりました。

12月は、ちょっと風邪気味でした。周囲に迷惑をかけてはいけないという意識から、妻のすすめもあり、TIPNESSに一度も行くことはありませんでした。結果的に、新型コロナの感染流行に歯止めがかからない中で、行かなくてよかったのかなと思います。

iPadとApple pencilが家にきた

私の甥っ子姪っ子たちは、サンタさんに何のクリスマスプレゼントをもらおうか思案していますが、私も妻も、サンタさん(冬ボーナス)から30,000円までのプレゼントをもらっていいことになっています。

【新所沢】らーめん こてつ

新所沢のラーメン「らーめん こてつ」 に行ってきました。魚介豚骨をウリにするこの店は、所沢市内でも高評価を得ている店の一つです。どろっとしたスープと、ストレート細麺の組み合わせは大変おいしく、私がよく行く夜遅くでもお客さんが絶えません。

【新所沢】手作り居酒屋 桶家

飲食店というのは、継続するのが大変厳しい業種であります。1年もたずに閉店してしまう店も数多くあると聞きます。特に現在は、新型コロナ禍の影響で、大変な逆風が襲っていると思います。そのような状況の中で、新所沢にある「手作り居酒屋 桶家」は、開店10周年を迎えて、イベントを開催していました。

読書感想記「ビジョナリー・カンパニー」

経営学の本ですが、皆から尊敬を集め、先見性のある成功した企業「ビジョナリー・カンパニー」とはどのようなものか知りたくて読んでみました。若干事例としては古くなっていますが、今でもなお普遍性を持った名著だと思いました。

【小手指】旬菜料理 花もも

小遣いが入り、小手指駅周辺の和食居酒屋で食べたいなと思っていたところ、今日の訪問先は小手指の「旬菜料理 花もも」です。ここは家族総出で経営している感じがあり、家庭的な雰囲気で美味しい和食がいただけます。