毎月のアーカイブ: 1月 2021

緊急事態!

皆様こんにちは。突然ですが、私、正月に手に大怪我をしてしまいまして、入院することになってしまいました。 というわけで、また緊急事態宣言の再発令もあり、所沢グルメやTIPNESSについての記事を更新することが難しくなってしまいました。

【所沢】カッパハウス

所沢のラーメンの名店、「カッパハウス」です。ここのラーメン(とまとらーめん)は、どちらかというとイタリアンパスタなんじゃないかという意見もあるほど、一種独特な、でもとても美味しいラーメンです。今日は、とまと味噌つけめんをいただきました。

【所沢】深井醤油

所沢市では、所沢原産の材料を使ったりして、それぞれに工夫をこらした名産品が数多く作られています。今回紹介するのは、深井醤油さんで製造されているだし醤油(こんぶだし醤油)です。深井醤油は、所沢市にて「だし醤油」、「たまり漬」を製造販売しており、市内に三店舗(本店、所沢駅前西武デパート店、小手指駅前西友店(セルフ販売店))を構えています。

読書感想記「グロービス MBAアカウンティング」

この本は、学校法人のグロービスがシリーズ化している本です。企業会計の基本が学べる良書です。私は公務員ではありますが、企業会計は一通り理解している必要があり、また企業会計を通じた戦略や予算については、今ある自身の業務にも応用できると感じます。

【新所沢】ソウル 新所沢店

私のお気に入り、「ソウル 新所沢店」に再訪。焼肉好きの私としては、やっぱり一番訪問する頻度が高くなりますね。よく年を取るとカルビが食べられなくなるといいますが、40代の私でも、不思議なことに全く問題なく食べています。多分、こういうところで出されるのはいい肉なので、脂もくどくないのでしょう。

【小手指】パッソ・ア・パッソ

小手指にあるイタリアンの「パッソ・ア・パッソ」に行きました。妻も私も大のお気に入りの店で、住宅街の一角にあり、目立たない店構えながら美味しいイタリアンを提供してくれます。特に今日は事前予約が必要な、いかすみのパエリアを予約して楽しみに待ちます。

読書感想記「企業変革力」

この本は、企業変革の重要性と、企業変革がどれほど困難であるのか、どのようにしたら達成できるのかを深く分析した本です。私自身は公務員ではありますが、それだけに、官僚制と呼ばれる組織の硬直さを日々痛感しています。そのため、経営組織論については強い関心を持っており、どのようにしたら企業や組織が変革するのかを知りたいと思い、この本を手にしました。

あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 このブログも、昨年の6月から細々と続けておりましたが、挫折することなく年を越すことができました。今年も、所沢グルメやロンドン大学、TIPNESSのことを書き綴っていければいいなと思います。