毎月のアーカイブ: 8月 2022

【小手指】こぐれ酒店

日本酒を久々に飲みたくなりました。今年は酒瓶のお酒(4合瓶など)を買わない誓いを立てていましたが、全く守られておらず、目標は打ち砕かれています(苦笑)。所沢で良質な日本酒を数多く仕入れている店はいくつかありますが、我が家から最も近いのが「こぐれ酒店(所沢店)」です。その品揃えは豊富で目利きも確かです。

所沢の文化遺産を訪問した

所沢市では、意外にも歴史的建造物が多くあります。国や市が登録している文化財は市内に100箇所以上もあるそうです。所沢市の教育委員会では保存活動を頑張っていますが、公開して広く知ってもらおうという活動にも熱心です。 先日、所沢市のホームページで「秋田家住宅」の一般公開のお知らせが出ていたので申し込みました。

ロンドン大学 – 学費に関する小さなお知らせ

ロンドン大学から通知が来ました。Important informationと題したメールに学費の変更と書かれた内容。また学費が上がるのかとびくびくしながらメールを見てみると、来年度オンライン試験から、1科目につき10ポンド徴収するといった内容でした。まずは大した値上げでないことにほっとしております。

【新所沢】Cafe 豆うさぎ

暑い日が続いていた中、少々バテ気味の私は、無性にカレーが食べたくなりました。辛さと香辛料を体が欲していたのでしょう。所沢市にはカレーの店がいくつかあり、日本式のカレーから、いわゆるインドカレーの店まで幅広いです。その中で選んだのは、「Cafe 豆うさぎ」です。新所沢駅が最寄りになり、閑静な場所にあります。

【狭山ヶ丘】宮よし

暑い夏のある日、妻の希望でホルモンを食べに行くことになりました。そうなりますと、所沢ではやはり「宮よし」が第一の候補に挙がります。ここは、市場からその日のうちに直送した肉を、安価に提供してくれます。事実、昨今の原材料費の高騰にもかかわらず、価格は据え置きでした。秘伝の辛たれは、40年以上の歴史があるようです。

ロンドン大学 – 追試の案内

ロンドン大学からメールが来ており、開封してみますと、10月と11月の追試の案内でした。昨秋、この追試制度がうまくいったとのことで、科目は限定されるものの、追試を実施するとのことでした。最初は、現在待っている試験結果がもう出てしまい、落第になったのかとあせりましたが、そういうことではなく、全員に送っているようです。

TIPNESS – スタジオ定員の解禁!

TIPNESSでは、これまで新型コロナの影響により、スタジオ定員が著しく制限されていました。基本的には、30人と25人の定員です。スタジオを密にしないという配慮は十分理解できるのですが、予約は困難を極めておりました。すぐに予約は埋まり、キャンセル待ちにならざるを得ず、新規会員の方には参加自体が厳しかったと思います。

【所沢】離宮

随分ご無沙汰してしまいましたが、所沢の中華の名店「離宮」を訪問します。今日はランチの終了間際(ラストオーダーは14時30分)にうかがいましたが、滑り込みセーフでした。定食のレパートリーが素晴らしいのもこの店の良いところで、肉や魚介料理から、野菜も豊富なメニューを選ぶことができます。

【武蔵藤沢】モスバーガー 武蔵藤沢店

普段であれば、チェーン店でしかも所沢にないお店を紹介することはありません。ですが、モスバーガーで埼玉県限定メニューがあるとのこと。地元応援メニューという、「まぜるシェイク 埼玉県産いちご味」です。所沢市の北田農園産のいちごを埼玉県内の工場で加工しているという、所沢好きの私には大変魅力的なメニューです。

2022年石垣島旅行(最終日)

最終日は、チェックアウトして、石垣空港に向かうまでのわずかな時間を楽しみます。本日は、石垣島最北端の平久保という集落にある「やちむん屋 太郎窯」で、やちむん(沖縄のやきもの)を買いに行きます。石垣島の中心地からは車でだいたい70分ぐらいでしょうか。遠いですが、それだけ行く価値のあるお店なのです。