【所沢】らあめん花月嵐 所沢駅前店 所沢プロペ通りで軽く飲んだ後、ちょっと〆のラーメンを食べようとお店を探しました。今までこのブログで御紹介していない店がいいかなと思い、チェーン店ではありますが、所沢の皆さんが必ず目にしている「らあめん花月嵐 所沢駅前店」に入ってみることにしました。豚骨醤油が主力商品ですが、非常に幅広いラインナップが特徴です。
【所沢】深井醤油 本店 所沢の名産品の一つに「深井醤油」が作っている醤油があります。創業から160年以上にわたり、所沢で醤油を醸造してきた名店です。普通の醤油のほかに、たまり漬・だし醤油などがあり、我が家はだし醤油をポン酢造りに利用しています。近年ではご当地グルメ「ところざわ醤油焼きそば」の大事な材料の一つになっています。
【所沢】磯のがってん寿司 グランエミオ所沢店 海のない埼玉県にあって、「がってん寿司」など多くの人気寿司店を経営する「株式会社アールディーシー」は、埼玉県発祥の企業です。昭和61年に創業し、現在も本社は埼玉県熊谷市です。埼玉県での出店が最も多く、ホームページ情報では、40店舗もあるそうです。埼玉県の企業というだけで、応援してしまう私です。
【狭山ヶ丘】新・和歌山らーめん ばり嗎 狭山ヶ丘店 少し変わったラーメンが食べたくなり、「新・和歌山らーめん ばり嗎 狭山ヶ丘店」を訪問しました。狭山ヶ丘駅からは歩いて10分ぐらいでしょうか。駐車場も完備されており、車での訪問が便利です。和歌山ラーメンというのは私は不勉強で知らなかったのですが、豚骨醤油味がベースになっており、細麺とのこと。
【狭山ヶ丘】北田屋本店 115KITADAYA この「北田屋本店 115KITADAYA」は、品揃え(特にワイン)の素晴らしさもさることながら、地元密着の姿勢を大切にし、年末年始やボジョレーヌーボーの解禁日には定休日にもかかわらず、店を開けています。日本酒もラインナップは豊富で、縁起のいいお酒や絞りたて生原酒などが購入できます。
【新所沢】ソウル 新所沢店 年末の御用納めに行く店を考えていたところ、やはりその年に一番訪問したお店に行くことにしました。それは「ソウル 新所沢店」です。このブログを御覧いただいている方にはもうおなじみになってしまい、申し訳ありません。安定の美味しさと接客があり、新たなメニューにも挑戦しがいがある、とても良いお店です。
【新所沢】てんぷら天健 ボーナスが入った祝いとして、かねてから行きたかった「てんぷら天健」に妻と行ってみました。予約を入れてみると、満席に近く、たまたま2席だけ確保できたので喜んで行ってみました。天ぷらは季節を味わう料理といえますが、この店は確かな技術と旬の食材をふんだんに使い、一級品の天ぷらを提供してくれます。
【小手指】Cocktail Salon Cloud9 本格的なカクテルが飲みたくなったときの私の選択は「Cocktail Salon Cloud9」です。今日は、仕事に関係のあった国のお酒を飲もうとテーマを決めます。店主の工藤マスターは、様々な提案をしてくれるので、注文の協議も楽しみにしています。
【小手指】庄や 小手指南口店 この日は、仕事が早めに終わり、ちょっと飲んで帰りたいけれども、少し疲れてもいました。そんな時に、我が家から一番近い、小手指駅南口の「庄や 小手指南口店」を訪問しました。家から行きやすいというのは、私にとっては大きなメリットです。価格が控えめなことも前回の訪問でわかっていたので、自然と足が向いてしまいました。
【池袋】シェーキーズ 池袋東口店 無性にピザが食べたくなり、会社帰りに池袋に下車し「シェーキーズ 池袋東口店」を訪問しました。私にとっては懐かしの味で、昔には所沢のプロぺ通りにも店舗がありました。私の初めてのピザとの出会いは、このシェーキーズにあるといえます。クリスピータイプのサクッとしたピザも素晴らしいのですが、独特のポテトやパスタも素晴らしい。